タイトー 『フィールドゴール』 の修理

タイトーの『フィールドゴール』が壊れたとのことなのでお預かりしました。『サーカス』(風船割り)の世界をアメフトに置き換えている、コミカルな雰囲気の漂うブロック崩しの亜流です。

手元にハーネスはないので作成からです。この前作成した『スペースインベーダー』のハーネスとTコネクタは同じなので、具材節約のために『フィールドゴール』Gコネ→『インベーダー』Gコネのハーネスを作りました。

Webにあるマニュアルを追って配線図を作りましたので、こちらにもアップしておきます。※自己責任でお願いします。

立ち上げたところ、画面右の一部が消えているだけでなく、選手にボールを当てた時の「ぱぉぱぉぱぉぷおぉー」といった声が限りなく小さいです。

画面右が消えている症状は、時間を置くと徐々に復活しているように見えます。サウンドは後回しにしてこちらから見ていきましょう。

PROMのソケットが白い→古いタイプのソケット→接触不良になりやすいと判断し、試しにM11のPROMを抜いて脚を磨いて戻したところ改善しました。このソケットのままだと、また動作不良になる可能性もあるので交換してみます。

という訳で画面右の一部が見えない問題は解決しました。次は「ぱぉぱぉぱぉぷおぉー」の音です。

筐体に貼ってあったボリュームの対応表です。ボリュームが実際にどのサウンドを指すのかいまいち分かりづらいと思います。「ぱぉぱぉぱぉぷおぉー」はVR6「ホワード選手が倒れた時の”ポン”の音量調整です。」に該当すると思ったら、VR4「選手にボールをパスした時のホワードヒット音です。」が正解です。胴体に当たっても怒ってるだけだし、頭に当たったら倒れるから「パス」ではないだろうと判断したのが原因でした。

当時のチラシには「走っている選手にボールをパスすると、その背番号の100倍が加算されます(頭にボールが当たると倒れます)。またボールを取りそこなうと、くやしがったりする動作がコミカルで、ゲームを一層楽しくしてくれます。」と表記がありました。

選手にボールを当てるのではなくパスをしている、怒っているのではなく悔しがっているというのが新発見でした。あの時代にここまでの要素を盛り込んだというのは特筆すべきではないでしょうか。

修理に話を戻しますが、回路図だとVRの数字が一つ若いのは『インベーダー』で学んだので、回路図上ではVR3を追っていきます。

ボリューム手前のM67(MC3340)の1では爆音で「ぱぉぱぉぱぉぷおぉー」が出るのに、出力は音量が小さくなっていました。限りなく怪しいのでMC3340を発注し、店頭受け取りの準備が整うのを待つばかりです。

約1週間後、MC3340を受け取ったので、ソケット化の上で交換しました。

これで完治・・・と思い立ち上げるとパドルが左に入りっぱなしという状況になっていました。

何度かゲームを開始させると、ボールがいい感じに跳ね返り「ぱぉぱぉぱぉぷおぉー」は聴けましたが、ゲームができないのでそれ以前の問題です。

オシロを片手に回路図上の「1 PLAYER CONTROL」信号を追いかけていくと、M62の74LS74の出力が1つHIGH固定でした。

試しにピギーバックしてみるとパドルが反応したので、このIC不良が原因で間違いないでしょう・・・ということで交換しました。

問題なくゲームが遊べるようになりました。ある程度遊び、各ボリュームの対応するだろう音声の出力も確認したので、これで修理完了とします。

【作業内容】
・ソケット交換
・MC3340交換
・74LS74交換