第2回『超翼戦騎エスティーク』スコアアタック in 秋葉原Hey結果発表

2/19から2/25まで秋葉原Heyさまへ開催された『超翼戦騎エスティーク』フィールドテストへご参加頂きましてありがとうございました。その中でもスコアアタックにご参加された皆様、物販で購入頂いた皆様へは厚くお礼申し上げます。

ご参加頂いた皆様のスコアをここに表彰致します。ソフトを持って無くてもそこそこ稼いだクリア者が続出するあたり、流石はHey民といったところでしょうか。抜けやミスがある場合はご連絡ください。

順位スコアお名前
1位2,790,160ベルガー
2位2,124,810NYO@KOF また大会とか色々やりたい所
3位2,081,020MDBBSの残党
4位1,832,680やすお
5位1,804,990きょーじゅ
6位1,724,660DumBo@レゲ活
7位1,617,590ささ木
8位1,541,650daisuke kobayashi
9位1,377,830ムゥニィ
10位1,375,200zen_nif
11位1,368,060MIN@秋葉原HEY初心者勢
12位1,284,680MeiKazuki
13位1,260,700Ucchii
14位1,185,970でらさん
15位834,410amane
16位831,140行事用之助太郎
17位593,950Brachy @AX, ANYC
18位586,130サイレンライダー

2/22(土)の14:00から16:00はサウンドトラックの1週間先行販売に加え、コンポーザー陣+広野さんによるサイン会も行われました。

コンポーザー陣のサインは2Fタイムカード横のポスターに入っていますので、お立ち寄りの際には是非ご覧ください。それと細江慎治氏と佐宗綾子氏には、追加で他の筐体やインストパネルなどにもサインを書いて頂きました。こちらもお時間があれば探してみてください。

グッズの物販は継続しておりますので、秋葉原へお立ち寄りの際にはどうぞ。

第1回『超翼戦騎エスティーク』スコアアタック結果発表

この度は第1回『超翼戦騎エスティーク』スコアアタックにご参加頂きましてありがとうございました。特にGOD OF GAMEをクリアした皆様へは厚くお礼申し上げます。ここにGOD OF GAMEをクリアしたFAR OUT PLAYERSを(会社のサーバーがある限り)表彰致します。

お名前スコアプレイ環境(上位のみ)
1位btm さん3,370,760NEWFC + 標準パッド
2位まくちゃん さん3,006,580レトロフリーク + 標準コントローラ
3位masuo さん2,931,800RGB2C02N内蔵NEWFC + 標準パッド
4位ベルガー さん2,893,100IPS 8ビットポケットHD V2
5位丸吾 さん2,799,530
6位るーいち さん2,476,740
7位朝霧きいね M$XtubeR さん2,395,930
参考駒林さん2,970,210RGB改造NEWFC + エクセリーナ2

上位3名の方へは「秘密のグラフィックTシャツ」と「貰って多分嬉しいエスティーク非売品グッズ集」、1位のbtmさんへは「サンプルROM(松)」を追加でお贈り致しました。

そして抽選参加賞枠としてるーいちさん(2,476,740点)、Men Gunnersさん(2,381,830点)、あKAGIKEN@Mr.DRILLERアンバサダーさん(1,246,050点)、それと惜しかったベルガーさん(2,893,100点)へ「貰って多分嬉しいエスティーク非売品グッズ集」をお贈りさせて頂きました。

また参加頂いた皆様へ参加賞をご用意致しました。※主要部分はモザイクで隠しています。

ご自身の参加ツイートのURLをご記入頂いた上で、弊社フォームからご連絡ください。折り返し参加賞のネットプリント用ユーザー番号をお伝え致します。書き忘れてましたが上位入賞と抽選の皆様へは印刷して同梱しています。

ナムコ 『タンクフォース』の修理

SEは鳴るけどBGMが鳴らない『タンクフォース』を預かりました。調べるとSEはVOICE ROMから、BGMはSOUND ROMから出ているようです。

確かにYM3012から音が出ていません。ボードを入れ替えると下ボードに問題があることが判明したので、以前直した『パックマニア』の時に入手した回路図を元に見ていきます。

YM2151(18)に信号が来ていないのが原因と見られます。

YM2151 ← U2の6264 ← P2のCUS121(カスタム)と繋がっているので、YM2151、6264を外してチェックするも異常は無かったので、CUS121の不良でほぼ間違いないです。

CUS121を『ファイナルラップ』から移植します。

ちゃんとBGMが鳴るようになりましたので、これで修理完了とします。カスタム以外であってくれ・・・と思い、色々とパーツを外したり交換したりしましたがやっぱりカスタムでしたというオチ。

【作業内容】
・CUS121交換

ファミコンタイマー基板の修理

ファミコンに接続することでゲームセンターでのファミコン稼働を可能にしたタイマー基板です。奥のコネクタはそのままファミコンに繋がっています。

独自規格に繋がっているハーネスがあったので、それを元に調べたところ配線図は上記の模様です。2P側は不明なのと、一応使用は自己責任でお願いします。

最初は絵が出ていたのですが、急に絵が出なくなったので調べていきます。

ここのXTALの信号が全く出ていないのはおかしいです。この周囲を調べていきましょう。

uPC1352C(1)は電源入力とありますが、ここに電源が来ていないのはおかしいです。データシートを斜め読みするとNTSCの映像をRGBに出力しているICのようです。

TR14の2SC2603(B)が12VでなくGNDに落ちています。

12VのラインとどこかのGNDが短絡しているはずです。テスターで導通を調べてみると赤い丸の部分が短絡していました。

赤い丸で囲んだ部分はC13の16V470μFでした。テスターで当たると導通しています。

交換するとショートしなくなりましたが、TR14は死んでいたので、2SC2603を発注して一旦お開きです。

届いたのでTR14に2SC2603を取り付けます。

絵が出ました。

コインを押したら音が出てボタンが効いたので多分問題なく動いています。よってこれで修理完了とします。難あり品100円の『サッカー』が色々とチェックに便利でした。

【作業内容】
・JAMMA変換ハーネス作成
・コンデンサ交換
・2SC2603交換

任天堂 『VSピンボール』の修理

未チェックの『VSピンボール』と『VSスーパーマリオブラザーズ』です。

最初は立ち上がりませんでしたが、CPUの抜き差しや脚の折れてたPPUを元に戻したりしたら立ち上がりました。ただ画面の青が非常に強く出ています。

もう片方の『VSスーパーマリオブラザーズ』は緑色が強く出ています。

これが強く出過ぎているB信号の波形です。

そしてこちらが問題ないR信号の波形です。

4PのCD4066BE(1)(2)(3)(4)の波形が浮いているのが異常ですので、ここが色のおかしい要因だと考えられます。以前直した『VSマッハライダー』が似たような症状だったので、今回もCD4066BEを交換しましたが特に変わりませんでした。

CD4066BEはその横のLM324へと繋がっており、こちらの波形も浮いていたので出力不良を疑い交換するも変化はありません。

RGB部分のボリューム部分を回していたら接触が悪そうだったので再ハンダしておきます。

よく見るとQ17の2SC1740の脚が取れています。CD4066BEやLM324を新品に交換しても波形が浮いているのも、この脚が取れている=接続されていないからと考えると納得が行きます。

取り外しておきました。手元に2SC1740はないので発注しておきます。基板に軽い衝撃を与えるとリセットするので、この間にソケットを一通り交換しておきます。

一通り交換したところ、衝撃を与えてもリセットしなくなりました。VS基板のソケットは接触不良がよく発生するので、面倒でもとりあえず交換した方がいいと思います。

2SC1740が届いたので取り付けていきます。

『VSスーパーマリオブラザーズ』の緑出力異常は直りましたが、『VSピンボール』の青は強く出たままです。

4PのCD4066BE(10)(11)の波形が浮いているのが要因でしょう。

青の色味を調整するVR6の波形がどうもおかしいです。

調べるとQ22の2SA933(E)に辿り着きます。ここが怪しいのかなと思いますが、該当トランジスタが手元にないので発注していったんお開き。

Q22のトランジスタを交換しても何も変わらなかったので、VR6(500Ω)の不良以外思いつきません。

同じ見た目のボリュームがなかったので、とりあえず手元にあったボリュームを使います。

ちゃんと色が出るようになりました。回りくどいことをしていた気がしますが、ちゃんと直った上に回路図を少し理解できたので良かったです。

ちょっと見た目が元に近いボリュームへと交換しました。

【作業内容】
・ソケット交換x16
・RGBボリューム再ハンダ
・2SC1740交換
・ボリューム交換

多分不要
・CD4066BE交換
・LM324交換
・2SA933交換
・コンデンサ交換

タイトー 『ピット&ラン』の修理

電源部分が直付の『ピット&ラン』です。

まずはJAMMA変換ハーネスの作成だと思い、直付部分を取り外しました。タイトーのHコネクタはナムコの映像6pinよりも直付の被害に遭っている気がします。ちなみにまだMonotaROで買えます。

JAMMA変換ハーネスを作りました。12Vと13Vは別ラインなので両方配線した方がいいと思います。

立ち上げるとこの画面で止まります。起動が上手くいってないということでしょうから、真ん中のCPUボードを見てみます。

Z80(6)のCLOCKと(26)のRESETは問題なさそうですが、出力系が浮いているのでZ80そのものが故障している可能性があります。

立ち上がりましたが、クレジット音などのPSG音源から来る音が全く出ていません。

波形が怪しそうなICやPSGそのものを交換しましたが、特に変化はありませんでした。Z80は波形が問題なさそうなのと直付けなので一旦そのままにしておくとして、あとの残りはサウンドROMと2114×2です。

サウンドROMはサビだらけだったので、脚を磨いて戻すも変化なし。ここまでくると直付けされている2114×2だけが疑わしいです。

やはり2114が故障していました。過去にもあったな・・・と思ったら、かなりのジャンクだった『タイムパイロット』(C)の時です。

手元の2114と交換したところPSGのサウンドが鳴りました。遊んだ限りアナログ部分も含め一通りのサウンドが再生されたので、これで修理完了でしょう。

【作業内容】
・直付部分の除去
・JAMMA変換ハーネスの作成
・Z80交換
・2114交換

ナムコ 『パック&パル』の修理

「最初は動いたんだけど、だんだん調子が悪くなって立ち上がらなくなった」という『パック&パル』を預かりました。

立ち上げると確かにRAMとROMのエラーが出ています。

プログラムROM付近を触ると立ち上がるので、ソケットの接触不良であると判断しました。

CPUとプログラムROMのソケットを新品にしました。

安定して立ち上がるようになりました。

色々と衝撃を与えたりしていると、スプライト周りの表示がおかしくなりました。

PAP1_5がキャラROMであり、色々と触ってみるとスプライトが正常に表示されるようになりました。こちらもソケットに問題があると思われます。

こちらもソケットを新品に交換しました。

色々と衝撃を与えても問題が出ませんでしたので、これで修理完了とします。

【作業内容】
・ソケット交換x5

『超翼戦騎エスティーク』年賀状2025プレゼント

今年1年の感謝を込めて『超翼戦騎エスティーク』年賀状2025を応募者全員(国内に限る)へプレゼントします。イラストは小玉さんの新規イラストです。

こちらの問い合わせフォーム
・郵便番号:
・ご住所:
・お名前:
・「年賀状暮れのお歳暮の係」
の4つを必ず記載してお送りください。何かコメントを書いた場合は、一言返信したりしなかったりします。応募期間は2024年12月26日23:59まで。お正月には届きませんがご了承ください。
 終了しました。

アルファ電子 『エクイテス』(海外版)の修理 (2枚目)

リビングに入れている『エクイテス』を立ち上げると、動画のように音が足りていませんでした。『エクイテス』といえば爽快感のあるゲームデザインとサウンドが特徴のゲームです。このままにしておく訳にはいかないので早速直していきます。1枚目の修理日記はこちら

回路図があるので見てみますと、MSM5232から出た信号が4KのLM324(オペアンプ)と5HのLM324を通って「MUSIC」ボリュームで合体しています。4Kの出力を見るとちゃんと出ていたので、5HのLM324の周りに問題があると判断できます。

5Hの内、入力である(3)へは音が来ていましたが、出力である(1)は音が出ていませんでした。ここのオペアンプと関係しているコンデンサを交換してみましたが、変化はなかったのでそれより手前のどこかに問題があるはずです。

遡ると2Eの74LS123と5FのCD4066へと繋がっていきます。動作品のサウンドボードで74LS123の出力(13)を見ると上下にパタパタ動いていました。

今回のサウンドボードで同じ74LS123(13)を見てみると、出力がLOWで固定されています。これは流石に怪しいので取り外しましょう。

交換するとちゃんとBGMが鳴るようになりました。

1時間ほど曲を鳴らしていましたが、問題なさそうなのでこれで修理完了とします。動作品を持ってて良かったなあと思います。

【作業内容】
・74LS123交換
・LM324+コンデンサ交換(不要)

At First and Video Policy

[ At First ]

Unauthorized copying and uploading of our games are prohibited.
We will take strict measures, so please refrain from using it for any purpose other than personal enjoyment. Unless explicitly permitted by us, you may not analyze this game.

[ Video Policy ]

Please read these guidelines before uploading the movie. If you don’t comply with these guidelines, we might take action to remove your video content. We reserve the right to change these guidelines at any time.

(1) You can not upload only soundtracks.
(2) Anything that are illegal, engage in prohibited activities as specified by our company, or violate public order and morals are prohibited.
(3) We can not take any responsibility to your video.
(4) We don’t give license for your video.
(5) If you have any questions, please contact us here.

[ Applicable title ]

Changeable Guardian ESTIQUE